続きはWEBで。

技術的なこともそうでないことも、自由気ままに書き留めていくためのサイト

WordPressでカテゴリとその最新記事一覧を表示

カテゴリとそのカテゴリに属する最新記事の一覧を取得する実装例。 サイトマップや関連記事の出力に使えるかもしれない。

カテゴリではなくタグやその他のタクソノミーで表示したい場合は「category」の部分を適当に変更してください。

続きを読む

管理画面内で表示内容を制限する方法

他者投稿を編集する権限を持たないユーザに対して、/wp-admin上で自分の投稿だけしか確認できないようにする方法。
例えば複数人でWordPressサイトを運営していて、一部のユーザに対して表示内容を制限したいときに使えるかもしれない。

ちなみに他者投稿を編集する権限を持っているかは「current_user_can('edit_others_posts')」で判定できる。

続きを読む

メディアライブラリにアップロードする画像を自動でリサイズする方法

WordPress標準機能として、メディア設定からサムネイルや中サイズ、大サイズの値を指定してその値の画像を自動生成することはできる。フルサイズ=自分がアップロードした画像に関してはリサイズ機能はないものの、結局記事本文内で一番使うのはフルサイズ画像だったりする。
でも一枚一枚画像をリサイズするのもめんどくさいので、任意のサイズ以上のフルサイズ画像がメディアライブラリにアップロード時に自動リサイズする方法をメモ。
ちなみに、画像サイズを最適化しておくと画像の容量も必然的に減るのでPageSpeed Insights的にも良いらしい。

よく「Imsanity」というプラグインが紹介されているが、個人的にプラグインの使用は最小限に抑えたい派なので今回プラグインは一切使いません。

続きを読む

カテゴリ一覧のメインクエリから子カテゴリを除外してみる

はじめに

親カテゴリ(ID:1)
    - 子カテゴリ1(ID:2)
        -- 孫カテゴリ1(ID:5)
        -- 孫カテゴリ2(ID:6)
    - 子カテゴリ2(ID:3)
    - 子カテゴリ3(ID:4)

上記のようなカテゴリ構造の場合、例えば「親カテゴリ」のカテゴリ一覧のメインクエリは以下のようになります。

続きを読む

get_page_by_pathの第3引数にはarrayを使う

固定ページの情報を取得したくて「get_page_by_path」関数をよく使用するのですが、クエリを眺めていて少し気になった点。
Codexではget_page_by_pathの第3引数の初期値は「page」になっていると説明。

$post_type
(文字列 または array) (オプション) 投稿タイプまたは投稿タイプの配列。
初期値: 'page'
・'page' - 固定ページ

でも何も考えずに固定ページの投稿オブジェクトを取得するだけだから〜と第2、第3引数を省略してしまうと・・・

続きを読む